ミラコスタの部屋って色々あってややこしいけど、結局どの部屋がいいの?

こんにちは。Satoko(@satoko0829)です。

ミラコスタの部屋を予約したいんだけど、種類がありすぎてどの部屋にすればいいか分からない・・・

そんなお悩みをお持ちではありませんか?

ミラコスタの公式ページを見ていただくと、お部屋一覧には全部で24種類のお部屋があり、同じような名前がいくつもあるため初見者殺しのラインナップとなっています。

実際私も初めてお部屋の予約をした時は似た名前のお部屋の違いが分からず、予約する部屋を間違えてしまいました。

そこで今回は、世間の人気度と私の実体験を合わせて、どの部屋に泊まるのが満足度が高いか解説していきたいと思います。

Satoko

お金はいくらでも出すからとにかくいい部屋に泊まりたい!という方にはお役に立てない記事です。ゴメンナサイ

目次

とにかく安くミラコスタに泊まるなら【トスカーナサイド】

ミラコスタのお部屋は大きく3つのエリアに分かれますが、そのうち最も予約が取りやすく、安く泊まることができるエリアがトスカーナサイドです。

下の図の赤いエリアですね。

出典:公式ページ

トスカーナサイドはディズニーシーのエントランス側に位置しているため、お部屋からパーク内を見ることができません。

ミラコスタに泊まってみたいけど費用は安く抑えたいなという方におすすめのお部屋です。

パークの雰囲気も味わいつつ費用も抑えるなら【ヴェネツィアサイド】

ミラコスタヴェネツィアサイドはディズニーシーの運河の街【パラッツォ・カナル】に面しているエリアです。

下の図のグリーンのエリアですね。

出典:公式ページ

ヴェネツィアサイドからはパーク中央の海や火山は見えませんが、パラッツォ・カナルの運河に浮かぶゴンドラや街並みを眺めながら宿泊することができます。

そのため、パーク内の景色を味わいつつ費用は抑えたいという方にお勧めのエリアです。

海や火山が見える部屋に泊まるなら【ポルトパラディーゾサイド】

そして最後に、ミラコスタの宿泊といえば多くの方が想像するであろう景色が、上の写真のような海と火山の景色ではないでしょうか。

ディズニーシーの海や火山が見えるサイドはポルトパラディーゾサイドと名付けられています。

下の図の紺色のエリアですね。

出典:公式ページ

実際に海と火山が見えるサイドのお部屋はすぐに予約が埋まってしまうほどの人気です。

海が見えないヴェネツィアサイドやトスカーナサイドに比べると少し値段が上がりますが、せっかくミラコスタに泊まるならぜひ泊まってほしい、筆者一押しのお部屋です◎

ということでここからはポルトパラディーゾサイドをより詳しく解説していきます。

ポルトパラディーゾサイドから海と火山が『全て』見える部屋は【ハーバービュー】

さて、ミラコスタのポルトパラディーゾサイドにあるお部屋は、お部屋からの景色の見え方によって下記3つの種類に分かれます。

ポルトパラディーゾサイドの見え方の違い
・ピアッツァビュー → ポルト・パラディーゾの広場や街並みが見える部屋
・パーシャルビュー → 建物の壁や屋根などにより視界が一部遮られている部屋
・ハーバービュー → ポルト・パラディーゾの港(海と火山)の全景が見える部屋

つまり、ピアッツァビューとパーシャルビューは、港(海や火山)は部分的にしか見えず、ディズニーシーの海と火山が全部綺麗に見えるお部屋はハーバービューとなります。

ハーバービューとハーバールームの違い

さて、似た名前でややこしいのが【ハーバービュー】と【ハーバールーム】です。

【ハーバービュー】と名前についていれば必ず火山と海の全景を見ることができますが、【ハーバールーム】は火山と海の全景が必ず見えるわけではありません。

出典:公式ページ

上の写真のように、ハーバールームはベーシックなお部屋に比べて広々としており、窓が2つあるのが特徴で、より豪華なお部屋となっております。

ただし、ピアッツァビューとハーバービューの2種類があることに注意してください。

ピアッツァビューを選ぶと、海と火山の全景は見えないお部屋となります。

スペチアーレルーム&スイートとは?

もう1点注意して欲しいのが、同じ名前のお部屋でもスペチアーレルーム&スイートというカテゴリーとそうでないお部屋の2種類が存在する名前もあります。

それが【スーペリアルーム(ハーバービュー)】というお部屋です。

上の1枚目がノーマルなお部屋、2枚目が【スペチアーレルーム&スイート】のお部屋です。

一番ベーシックな広さとレイアウトでお部屋の作りはほぼ同じ、さらにどちらもハーバービューですが、【スペチアーレルーム&スイート】にはラウンジ利用とベッラヴィスタでの朝食がつくんですね。

これ、かなり大きいメリットだと思います。

ラウンジ
ベッラヴィスタの朝食

チェックイン・チェックアウトができたり、ドリンクやスナック(夜はアルコール類も)を自由にいただけたりするラウンジはとてもありがたいですし、通常の予約がとても困難なベッラヴィスタでの朝食が確約されているのはかなりの強みです。

しかも、ベーシックとスペチアーレルーム&スイートの値段の差は一部屋たったの1万円ちょっと(私が実際に予約した時の値段です)。

朝食分が含まれることを考えるとほとんど値段の差はありません!

【スペチアーレルーム&スイート】については下の記事に体験談をまとめておりますので、そちらをご参照ください。

結局どの部屋に泊まるのが満足度高い?

さて、長々と解説してきましたが、結局ミラコスタどのお部屋に泊まるのがよいでしょうか。

私が絶対にオススメしたいのはポルトパラディーゾサイドハーバービューです。ミラコスタに泊まるならハーバービュー一択と言っても過言ではありません。

また、スペチアーレルーム&スイートというカテゴリーに入るお部屋であれば更に贅沢な体験ができるのでオススメです。

予算が許すのであればスイートルームやバルコニー付きのお部屋もありますが、10万円オーバーがほとんどです…

ということで!コストと満足度のバランスで一番オススメなのは

スペチアーレ・ルーム&スイート / ポルト・パラディーゾ・サイド / スーペリアルーム(ハーバービュー)

となります!(名前が長いですねー…)

こちらのお部屋については下記の記事で詳しく紹介しております。

お部屋の内装はもちろんアメニティやパジャマなども写真付きで紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

このお部屋は人気が高く予約を取るのもなかなか大変ではありますが、結構キャンセルが出たりするので、もし満室でも諦めずにこまめにチェックすることをお勧めします◎

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!素敵なミラコスタステイを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅が好き。ホテルステイが好き。
フランスに1年、アメリカに5年居住歴あり。
訪れた国は現在24カ国。
国内外のオススメ旅行や、旅に役立つ情報、アメリカ生活について発信していきます。

コメント

コメントする

目次